2018年12月13日木曜日

1日3食は本当に必要なのかを考える

みなさん朝食は食べていますか?





















ドラマでこんなシーンがあったりしますが
パンをくわえて走る人はいまだかつて見たことはありません。
見たことがある方は教えて下さい(^^)/




本日は朝食が本当に必要かについて考えてみます。




1日3食は本当に必要なのでしょうか?
どの食事法も賛否両論があるのですが
店主的には1日2食か超小分けかを推奨します。





2食の場合は食べる順番も重要だと思います。
最後に炭水化物です。




1日3食の歴史は以外にも浅く
平安時代、鎌倉時代の貴族は1日2食
江戸時代中期以降の都市部で1日3食
農村部では明治時代以降です。
結構最近の話です。





1日3食は江戸時代後期、元禄の頃から始まったとされ
それまでは、1日2食、昼と夕でした。
元禄中期以降に3食が増えたようです。





西洋では、ドイツの栄養学の確立と共に
エジソンの発明により、トースターが普及したことが
きっかけと言われており
朝パンを普及することで、トースターを売るために
販売業者が朝食必要論を提唱し始めたからです。




日本だと玄米から白米に変わった頃です。

 



朝食の経済効果は1.5兆円にも上ります。
つまり、「朝食抜き」が増えると、
経済的にも大打撃を受ける業種が…





人間の食事量が増えることでの経済効果ってすごいんでしょうねぇ~
食べ過ぎる事で病気も増えるでしょうねぇ~





「一日30品目」の推奨も経済的な背景がうかがえなくも…
実際1日に30品目は無理でしょーって感じですが。
だって様々な食品を購入しなければならないですから(-_-)





もうなにもかも陰媒に感じるのは
ここ最近、時代劇の権力争い系ばかりみているせいでしょうか?(笑)





近年流行っているファスティングとか糖質制限は
どこかしらの業界にとって迷惑な理論なのかもですね。
食べる量が減っちゃいますし、炭水化物が売れ行きが悪くなっちゃいますね。





朝は胃腸が完全に覚醒していませんので
食べないほうがいいと思います。
寝ている間は消化器官は休んでおり
午前中は主に排泄器官が動く時間です。
現に朝お通じがある事がほとんどではないでしょうか?
個人差はあると思いますが。





店主は基本2食です。(小分け食の時も朝はとりません)
これは意図的にではなく仕事柄の関係で
夕食が遅い時間というのが理由です。





しかし、そういった理由は関係なく
午前中は排泄の時間という感覚はとっても感じます。
ですので、本能的に食べないでおこうと身体が感じているのかも。
と思う事はあります。




という事で、朝食なし論を推奨します( `ー´)ノ




最近いつにも増してよく歩いているので
登山用のズボンをはきだしたら病みつきになりました(∩´∀`)∩
登山用だけあってめちゃくちゃ快適なんです!!




ピタッとしたタイプを選べば
パッと見案外普通のズボンに見えて登山家風にはならないです。
と、私が思っているだけかもですが…
現在、ダイエットに燃えている方にはおすすめします(*^-^*)
着ているものが快適だとよく動けますねぇ~